腸の役割について

PR

人間の腸には小腸大腸があります。

私は普段なんとなく気にしているのは大腸の方なんですが、
あらためて腸について調べてみました。

小腸の役割

小腸の役割は、食べ物の消化と吸収を担っている器官。
十二指腸、空腸、回腸に分かれていて、長さは6〜7メートルもあります。

胃で消化された食べ物は、小腸から分泌される腸液・胆汁・膵液などの
消化酵素によって分解されて水分と一緒に吸収されていきます。

なので、食べ物が大腸にたどり着く頃には栄養分はほぼ吸収されている状態。
小腸がないと人間は栄養をカラダに取り入れることができないから
とっても大切な器官と言えますね。

大腸の役割

さて、食べ物の残りかすが到達する大腸では、さらに水分を吸収して
便を作るのが主な働き。盲腸、上行結腸、横行結腸、下行結腸、
S状結腸、直腸に分かれていて、約1.5メートルの長さ。

形成された便はS状結腸に溜まって、直腸から肛門へと移動して
体外に排出されるという仕組み。

以上のことを考えると、なんだか大腸より小腸の方がランクが上?っていう
印象を持ちますよね。大腸はただ食べかすを排出するだけの器官みたい。

でも、実は大腸はヒトの健康と美容に大きく関わっていることが
わかってるんです。大腸から発生する病気(例:大腸炎、大腸がんなど)も
多くあるので、大腸をきれいに保つことが元気の秘訣の様ですよ。

タイトルとURLをコピーしました