乳酸菌 知っておきたい用語

PR

乳酸菌をもっと健康に役立てるためにに知っておきたい重要な用語を
簡単にまとめてみました。この機会に是非ご覧になって下さい。

乳酸菌

「消費したグルコースに対して50%以上の乳酸を産生する」菌のことを
乳酸菌と呼ぶのが正しいのだそうです。なので乳酸菌という名前の付いた
菌があるわけではありません。動物や植物にも存在しています。

動物の腸にすんでいるビフィズス菌は、乳酸菌の仲間とも言えますが、
区別して扱われることもあります。

プロバイオティクス

人体に有益な働きをもたらす微生物のことで乳酸菌も含まれます。
体に役立つ菌との共生を意味します。

これに相反する言葉はアンチバイオティクスで、抗生物質のこと。
体内の細菌を良いものも悪いものも殺してしまう働きをします。

プロバイオティクスの有害な菌を殺す働きをうまく使えば
抗生物質を使うことなく健康に過ごせる可能性があります。

悪玉菌

ヒトの腸内にすむ細菌で、健康に有害な働きをする菌のこと。

健康なヒトの体内では有益な働きをする善玉菌が優勢を保っている
のですが、食生活のバランスの崩れやストレスなどによって
悪玉菌が優勢になることがあります。

悪玉菌が増えると、腸炎や様々な病気、老化の促進の原因になる
可能性があります。

日和見菌

腸内細菌は、善玉菌と悪玉菌に分けられます。そのどちらにも
なりうる菌が日和見菌(中間菌)。その時に優勢な方に姿を
変えるので、悪玉菌が優勢だと悪玉菌の手助けをして体に
有害な働きをします。

腸内環境を整えて、善玉菌を優勢に保っていれば日和見菌も
善玉菌になってくれます。

腸内フローラ

小腸、大腸の中には100兆個もの腸内細菌が存在していて
複雑な生態系を作っています。その微生物の集まりのことを
腸内フローラと呼んでいます。

腸内環境が良好な場合は、免疫系を活性化したり
病原菌を排除したりする有用な活動がおこなわれます。

有害な菌が増えると、腸内バランスが崩れて発がん性物質が
産生されるなど、体に悪い働きが起こります。

NK細胞

ナチュラルキラー細胞。体内をパトロールしてウイルスやガンや
腫瘍細胞を殺してくれる免疫細胞です。ヒトの白血球の10〜20%が
NK細胞だと言われています。

15〜20歳をピークに加齢とともに活性が衰えていきます。
ストレス、喫煙、不規則な生活もNK活性を下げる原因に
なっているようです。

マクロファージ

体内をパトロールして体に入り込んだ細菌やウイルスを捉えて
消化する働きを持つアメーバ状の細胞。

消化する際に、その情報をT細胞に伝えるという役割があります。

ヘルパーT細胞

マクロファージなどから受け取った情報をもとに、異物に最適な
抗体やキラー細胞に攻撃を命じ、異物を取り除く役割をします。

腸は第二の脳

腸は腸神経系という独自の神経システムを持っています。
脳の中枢神経からの支配も受けていますが、別に働く力もあります。

例えば、イライラを軽減して精神を安定させるセロトニンという
物質は、5%が脳で作られ、残りの95%は腸で作られるのだそう。

このように、腸神経系は大きな役割を担っていることから、
第二の脳とも言われています。

[sc:small-font ]参考資料:あなたの知らない乳酸菌力(小学舘)

タイトルとURLをコピーしました